楽天モバイル新プランの問題点はデータ無制限エリアが狭いけど・・・エリア外の人も買うべき理由
楽天モバイルが大手キャリアとして新料金プランを発表したね 衝撃的な料金プランだし本気で検討している人も多いと思う FPの僕から言わせてもらうとこれは買いだ むしろ契約すると持ち出し実質0円だし楽天ポイント分得する 楽天モバイル […]
ファイナンシャルプランナーの資格を持つ筆者による株・為替・不動産などの投資・資産運用や節税などの財テクに関する記事カテゴリです
楽天モバイルが大手キャリアとして新料金プランを発表したね 衝撃的な料金プランだし本気で検討している人も多いと思う FPの僕から言わせてもらうとこれは買いだ むしろ契約すると持ち出し実質0円だし楽天ポイント分得する 楽天モバイル […]
このテーマについてタイトルにすごく悩んだんだけどどうしても胡散臭くなるね(笑) こんなタイトルだけどちゃんとFPの知識に基づいた正当な方法です 楽して稼げるビジネス!!とかの話じゃなくてそれ以前にどんな労働形態を選択すると効率 […]
どうも、いのです 先週確定申告してきたんだけど、クラウド会計ソフトの年度引継ぎがどうも計算が合わなくて再確認したんだ よく調べるとおととしの申告にミスがあったのでそこまでさかのぼって納税と修正申告と訂正申告をしてきたよ 修正申告・訂正申告に […]
本日2月5日、無事に確定申告してきました!! え、まだ確定申告期間より前じゃないかって?? 僕も最近知ったんだけど実は確定申告って2/15より前から受けてうつけてくれるんだ 今回確定申告をした際に今までの確定申告から制度が変わっていて困った […]
2020年4月1日から全国一斉に同一労働同一賃金が厚生労働省により実施されるよ 同一労働同一賃金は正規雇用と非正規雇用の待遇の違いを無くそうというガイドライン 今までにも労働関係の法律である程度のルールはあったけれど、今年からそのルールがよ […]
厚生労働省は被用者保険の適用拡大を検討している 厚生労働省は働き方改革の一環で今まで国保の対象だった個人事業主の人や、社会保険の被扶養者として短時間労働で働いている人も社会保険の被保険者対象を拡大する方向で動いている これは僕 […]
風邪薬ってドラッグストアで購入するとすごくたかいよね 3日分とか5日分の総合感冒薬でも2000円くらいかかっちゃうし でも、これらの薬は病院を受診して薬局で薬を入手すれば健康保険を利用して1~3割負担で済む そりゃあ安上がりなため多くの人が […]
さて、今回はこの前の「FP的な生命保険の考え方」のためにわざわざ自作&紹介したライフプラン表の使い方を紹介しようと思う ライフプラン表とは? 図やリンクのサンプルのようなに家計を共にしている世帯単位で収入や支出の予定を入力して […]
ふるさと納税使ってる? ふるさと納税は正しく利用することでリスクもデメリットもなく恩恵を得られる制度だよ こう聞くと胡散臭いんだけど、本当に使わない人だけが損をしている仕組みだ 僕の経験上では経営者の方や投資家の方など、お金に関する知識を多 […]
どうも、いのです 今回は僕がAFP(FPの上位資格の一種)の課題としてライフプラニング表を作成しながら課題解決をしていった時に学んだFP的な人生設計の考え方の話をしようと思う 保険のカラクリ FPの業界では”保険は人生で2番目に […]