APOPLUS(アポプラス)薬剤師ってどんな転職サイト?
運営はアポプラスステーション株式会社
クオール薬局で有名なクオールホールディングスのグループ会社
アポプラスステーション株式会社は2012年にクオールに買収されており、現在はクオールホールディングスのグループ会社という位置付けです
調剤薬局大手のクオールの関連会社なので調剤薬局の求人を得意としている薬剤師転職サイトです
APOPLUS(アポプラス)薬剤師の評判・特徴
アポプラス薬剤師の評判や特徴はどのようなものがあるのでしょうか?
アポプラス薬剤師の強み・弱みからアポプラス薬剤師で転職するメリット・デメリットを分析していきます
APOPLUS(アポプラス)薬剤師で転職するメリット
研修制度でブランクがあっても安心
アポプラス薬剤師は無料登録するだけで調剤実技研修や無菌調剤の研修を受講料半額で受けることができます
さらに、アポプラス薬剤師を利用して転職が決まれば受講料が無料になります
本来は3~6万円程度の費用がかかる研修なのでぜひ活用したいですね
この研修は調剤実技研修は東京か大阪、無菌調剤研修は東京のみと地方に住んでいる方には少し活用が難しいですが「ブランクがあって病院や薬局で働くのが不安!!」という人でも安心して復帰できます認定薬剤師の単位ももらえます
派遣就業する場合は認定薬剤師の単位がもらえるeラーニングも無料で受けられるので研修制度にはかなり力を入れている転職サイトと言えます
APOPLUS(アポプラス)薬剤師で転職するデメリット
80%以上が非公開求人としているけれど・・・
アポプラス薬剤師は80%以上の求人が非公開求人と言っていますが僕が調べたタイミング(2020/6/28現在)は公開求人で約4.5万件がありました
もし本当に80%以上が非公開求人なのであれば抱えている求人数は約22万件以上ということになります
これはさすがに現実的な数字ではないと思うので少し転職サイトとしての信用を無くしてしまいました
求人検索の絞り込み精度が良くない
アポプラス薬剤師で実際に求人検索をしてみて思ったのがあまり絞り込み検索の精度がよくないことです
試しに”高年収”という条件で絞込検索をしてみました、中には派遣薬剤師で時給4500円とか、正社員でMAX850万円など、目を引くような案件も掲載されていましたが、年収が382~382万円(つまり382万円固定)の求人がひっかかったりと、決して高年収とは言えないような求人も表示されていて正直使いにくかったです
APOPLUS(アポプラス)薬剤師で転職に向いている人
アポプラス薬剤師の評判・口コミや強み・弱みからどのような薬剤師に向いた転職サイトかが見えてきました
育児や出産で薬剤師としてブランクが長く、復帰が不安な人
アポプラス薬剤師の一番の強み特徴は充実した研修制度です
医療人の心構えから調剤報酬や医療保険制度、処方解析、調剤事故防止の研修など、ブランクが長くても安心して職場復帰できる研修がそろっているので育児や出産のためにしばらく仕事のブランクが空いてしまった薬剤師さんがアポプラス薬剤師で転職するのは良い選択ではないでしょうか?
APOPLUS(アポプラス)薬剤師で転職の流れ
登録
WEBサイトで簡単なプロフィール登録を行います
その後、担当コンサルタントから電話が入り面談の予定日などを決めます
面談・求人紹介
担当コンサルタントとの直接の面談、あるいは電話での面談を行い希望する就業先や就業条件の詳細についてコンサルタントに伝えます
その後コンサルタントから希望条件に沿った最適な求人を紹介してもらいます
応募・面接
もし紹介されたに気になる求人があればコンサルタントにその旨を伝えて応募書類などを作成したり面接の日程調整などをしてもらいましょう
応募に必要な履歴書の作成や面接に関するアドバイスもしてもらえます
また、アポプラス薬剤師では担当コンサルタントが面接に同席してくれます
転職経験が少なくあまり面接慣れしていない方でも安心です
条件交渉
給与や待遇などの条件交渉も担当のコンサルタントが行ってくれます
これから長く働くことになる職場に対して、自分から給与などを交渉するのはなかなか勇気がいります
その部分をコンサルタントが代行してくれるのはとても心強いですね
内定・入社
内定がもらえたら入社に向けて円満に退職するためのサポートもしてくれます
内定が出たからと言って入社しないといけないわけではありません
もし実際に面接してみた感じが思っていたのと違うなと思った場合はコンサルタントに相談して、必要であれば別の求人を紹介してもらいましょう
その他のオススメ薬剤師転職サイト
転職サイトを利用する場合は、デメリットを補ったり比較できるように複数社を併用するのが一般的です
ここではアポプラス薬剤師と合わせて利用すると効果的な薬剤師転職サイトをいくつか紹介します
ファルマスタッフ
薬剤師に選ばれる転職サイト1位で僕自身も過去に一番お世話になった薬剤師転職サイトです
求人数も薬剤師転職サイトの中でトップクラスですし、派遣薬剤師の案件も扱っています
特に派遣薬剤師として働いていると担当者の質が自分の仕事のしやすさにかなり影響するのですが
ファルマスタッフの担当者は本当に質が高く仕事もしやすかったです
もし僕が今から転職するならまずはファルマスタッフに登録します
ファルマスタッフってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその話[…]
お仕事ラボ
アイセイ薬局の子会社、株式会社AXISが経営している薬剤師転職サイト
- 会員登録で1万円
- 面接の交通費として3万円
- 転職成功で最大10万円(正社員10万円・パート4万円)
とお仕事ラボを利用して転職すると最大14万円も貰えてしまいます
求人数は約3万件と他の大手薬剤師転職サイトと比べると少なめですが、もしお仕事ラボでも希望する求人があるならお仕事ラボで 転職した方がお得です
14万円をみすみすどぶに捨てないようにとりあえず登録しておきましょう
転職を考えている薬剤師さんの間で名前が出るお仕事ラボお仕事ラボとはどんな薬剤師転職サイトなのでしょうか? 僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい[…]
ヤクジョブ
さくら薬局を経営する株式会社クラフトの子会社、クラシスが経営している薬剤師転職サイト
公開求人数は全薬剤師転職サイト中1番という結果でした
僕自身が現役のヤクジョブの派遣薬剤師として働いているので気になること・知りたい事などあれば相談も受けられます(笑)
ヤクジョブってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその[…]
薬剤師転職サイトの求人数比較(毎日更新)
薬剤師転職サイトの求人数を毎日更新で確認できるページを作りました
数字から見える各転職サイトの強み・弱みが確認できます
もしよかったら参考にしてください
薬剤師転職サイトの口コミやレビューってどこも「コンサルタントの質が・・・」とか、抽象的で結局どこを使ったらいいか分からない!!僕自身がそう感じたので、毎日更新で薬剤師転職サイトの公開求人数を取得、比較できるページを作りました転職[…]