ファーマキャリアってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?
僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります
新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその話の流れから転職に関する情報交換をする機会は他の薬剤師の方と比べると多いです
そんな薬剤師の転職事情について自称情報通の僕がファーマキャリアの評判、特徴についてまとめてみました
「どの転職サイトを利用したらよいか分からない」と悩まれている薬剤師の方の参考になれば幸いです
ファーマキャリアってどんな転職サイト?
運営しているのはエニーキャリア株式会社、2018年に設立されたまだ新しい人材紹介会社です
10年経営していても求人数1000件という企業もある中で創業2年にも関わらず既に掲載求人数が34,000件以上という急成長企業です
掲載求人数(2020/7/4調べ)
- 総求人数:34,283件
- 調剤薬局:20,979件
- 病院:3,240件
- 調剤併設ドラッグストア:2,365件
- OTC専門ドラッグストア:152件
- 企業:28件
- 正社員:18,308件
- パート:15,905件
- 派遣:取扱なし
求人内容比率(業種別)
求人内容比率(雇用形態別)
ファーマキャリアの雇用業種別・雇用形態別比率と転職サイト平均はこのようになっております(2020/7/3取得データ)
雇用形態別の比率としては一般的な企業と同じような比率、調剤薬局の比率も同様の印象です
求人比率で特徴的なのは病院求人の割合です
転職サイトの平均が5%なのに対しファーマキャリアは12.1%とかなり強いのが分かります
実際、病院の求人数は1位の薬キャリの4010件には敵わないものの業界大手のファルマスタッフやヤクジョブ、マイナビ薬剤師などを差し置いて3240件で2位という結果です
創業2年のベンチャーで病院の求人情報をここまで掲載しているは驚きました
逆に企業とOTC専門ドラッグストアの求人比率がかなり低く苦手としているようです(合計1%未満)
また、エニーキャリアでは薬剤師の副業求人サイトのすきまシストを運営していています
すきまシストはまだ立ち上げたばかりのサービスようで求人内容は少なかったですがエニーキャリア自体がメディカルライターの募集をしていました
薬剤師の近代的な働き方にも理解がある会社という印象を受けました
ファーマキャリアの評判・特徴
ファーマキャリアの評判・特徴にはどのようなものがあるのでしょうか?
ファーマキャリアを利用して転職するメリットデメリットから分析していきます
ファーマキャリアで転職するメリット
年収アップなどの条件交渉が得意
せっかく転職するなら誰だって今よりも年収や時給をアップさせたいというのが本音ですよね
ファーマキャリアはエージェントの交渉力に自信があり、年収アップのような今より好条件で働ける求人の紹介を得意としています
年収をアップさせるだけでなく、年収を維持したまま休みを増やしたり残業を減らしたりと選択の幅も広がるので、条件交渉が得意な転職サイトを活用するメリットは大きいと思います
病院の求人数が多い
求人比率の項でも上げましたがファーマキャリアの病院求人数は大手薬剤師転職サイトと比較してもトップクラスの求人数を誇っています
病院薬剤師の求人は薬の勉強ができたりと非常に薬剤師としてやりがいがある職場ですが、お給料が低くなりがちなのがネックです
その点、ファーマキャリアは年収アップの交渉を得意としているので、その欠点を補える転職サイトとして非常に病院への転職に利用する転職サイトとして相性が良いです
転職サイトの複数利用を勧めている
ファーマキャリアは公式サイトで”人材派遣会社は複数登録すること”を推奨しています
その理由が”複数の人材紹介会社を利用することで、たくさんの情報を得ることができて、比較することができるから。”と書かれているのですが、これは転職する薬剤師側の目線をとても考えてくれていると感じました
多くの薬剤師転職サイトは転職サイト目線で「自分の会社以外の利用はやめてください」と言われることが多いのですが、転職サイト側が「複数の転職サイトを利用して比較してください!!」と言えるのはそれだけ自分たちの紹介する求人情報に自信があるということです
”他社と比較されても問題ない”という自信がないと言えない言葉なので信用できる転職サイトと言えます
条件交渉してから求人を紹介してくれる
ファーマキャリアではヒアリングを行った時点で、求人を紹介するまでにあなたの強みなどを求人先にアピールしてなるべく好条件で働けるように交渉をした状態で求人を紹介してくれます
ほとんどの転職サイトは求人を紹介して、面談を行った後に条件の交渉を行います
かなり転職活動を進めてからでないと最終的な条件が分からないですし、それで条件があまり良くなくても何度も面談をするのが面倒になり結局満足のいく転職ができなかったという人も少なくありません
その点ファーマキャリアでは条件交渉を先に行った状態で求人情報を頂けるので、転職する側としては手間も少なく済みとても助かります
ファーマキャリアで転職するデメリット
求人紹介の電話・メールが多い
ファーマキャリアは他の薬剤師転職サイトと比べて求人紹介の電話やメールが多いです
他の薬剤師転職サイトは求人を紹介して興味をもってもらえてから本格的に条件交渉などに動くのに対して、ファーマキャリアはヒアリングをしてもらった時点でコンサルタントがバリバリ動くので熱量が違います
それだけあなたの為に本気で活動してくれる転職サイトなのでメリットとも言えるのですが、不動産の営業電話などに積極的な姿勢に拒絶反応を示す体質になっている方も多いので、合わない人にとってはデメリットになるでしょう
企業・OTC専門ドラッグストアの求人が弱い
ファーマキャリアは企業・OTC専門ドラッグストアの求人が合わせて200件以下と他の大手薬剤師転職サイトと比べて圧倒的に少ないです
企業やOTC専門ドラッグストアを転職先として考えているのであればファーマキャリアは選択肢から外してよいと思います
OTC専門ドラッグストアや企業の求人に関してはマイナビ薬剤師・リクナビ薬剤師などの大元が企業系の薬剤師転職サイトが得意としているのでそちらを検討しましょう
派遣薬剤師の案件を扱っていない
ファーマキャリアは派遣薬剤師の求人情報を扱っていません
派遣薬剤師への転職を考える場合も選択肢から外すことになります
派遣薬剤師の転職をするなら6000件以上の派遣薬剤師求人を保有していて安定して働けるファルマスタッフがおススメです
ファーマキャリアで転職に向いている人
転職の意志が固まっている人
ファーマキャリアはヒアリング終了時点で求人先に少しでも良い条件で働いてもらえるように条件交渉を行います
まだ転職する気はないけれどとりあえず登録しておいてそのうち転職しようかな~、くらいの感覚で利用すると自分とコンサルタントとのやる気の違いにずれが生じてしまう可能性があります
転職して今よりも年収アップしたい人
ファーマキャリアは年収アップなどの条件交渉を得意としています
転職して年収アップをしたいのであればまずファーマキャリアは登録しておくべき転職サイトと言えます
病院に転職したい人
ファーマキャリアは病院の薬剤師転職の求人を多く抱えています
その上で病院薬剤師のデメリットとなりやすい収入面をカバーしてくれるので薬キャリと必ず併用・比較のために利用することをおススメします
ファーマキャリアで転職の流れ
登録
登録は電話かWEB登録が可能です
名前や連絡先・希望の雇用形態と希望する転職時期を入力するだけで登録完了します
面談
コンサルタントによるヒアリングを行います
基本は電話での面談ですが対面での面談を希望する場合はコンサルタントに伝えることで対応可能なようです
面談内容は職務経歴などの過去の実績と希望するエリアや年収・休日・今後のキャリアやワークライフバランスの展望などの転職に望んでいるもの確認です
他の転職サイトは求人を紹介された後に条件交渉になりますが、ファーマキャリアではヒアリング時の希望をもとに条件交渉をした上で紹介されるので、年収などの希望は遠慮したりタテマエを使ったりせず本当に望む条件を素直に相談する方がミスマッチが起こりにくくなります
求人紹介
面談終了後、公開求人・非公開求人・まだ求人票になっていない求人も含めて条件にあう求人を探し、さらに条件交渉を行いなるべく好条件を引き出した状態で求人が紹介されます
もし興味のある求人があればコンサルタントにその旨を伝えて面接の日程を調整してもらいましょう
面接
応募する求人が決まったら当日までに履歴書の準備や面接の対策を行います
コンサルタントが履歴書の添削や面接対策もサポートしてくれるので不安な方は抱え込まずに相談しましょう
内定
内定が出た後は入社日の交渉や入社条件書の作成などもしっかりとコンサルタントがサポートしてくれます
内定が出たからと言って必ず入社しなくてはいけないわけではないです
もし内定を辞退したい場合はなるべく早めにコンサルタントにその旨を伝えましょう、コンサルタントが代わりにその旨を先方に連絡してくれます
まとめ
いかがでしたでしょうか?
他の転職サイトはとりあえず求人を紹介しておいて、転職希望者が面談を希望するくらいに食いついてから本格的に動くのに対して、ファーマキャリアは求人紹介前から条件交渉などの手間がかかる作業に取り掛かります
コンサルタントが本格的に動くタイミングが早いので、転職に対する熱量があまりない状態だと”暑苦しい””しつこい”という印象を受けやすい少しクセのある転職サイトです
薬剤師の方は安定志向の方が多くその辺りがズレが生じる原因とも言えますが・・・
僕の印象としてはこの辺りは大手にはできないサービスを提供して差別化を図るベンチャーマインドを感じました
それだけ転職を希望する薬剤師の目に見えないところでも本気で動いてくれているところが創業2年でこれだけの規模の求人数を抱える薬剤師転職サイトに急成長した理由でしょう
もし今より好条件の転職を考えている場合には登録を検討してみてください
その他のオススメ薬剤師転職サイト
ファルマスタッフ
薬剤師に選ばれる転職サイト1位で僕自身も過去に一番お世話になった薬剤師転職サイトです
調剤薬局・病院の求人数も薬剤師転職サイトの中でトップクラスですし、派遣薬剤師の案件も扱っています
特に派遣薬剤師として働いていると担当者の質が自分の仕事のしやすさにかなり影響するのですがファルマスタッフの担当者は本当に質が高く仕事もしやすかったです
もし僕が今から転職するならまずはファルマスタッフに登録します
ファルマスタッフってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその話[…]
薬キャリ
医師求人サイト大手のm3キャリアが運営している薬剤師求人サイト
病院への転職を考えているのであれば病院求人数が頭一つ抜けて1位の必ず登録しなくてはならない転職サイトです
ファーマキャリアとはコンサルタントが対照的なのであまりゴリゴリ求人を紹介されるのが苦手という方におススメ
年収などの賃金設定も低くなりがちなのがネックですが、薬キャリしか持っていない病院の求人も多くあるのであなたにぴったりのお宝求人と出会える可能性もあります
比較の意味も含めて登録しておきましょう
薬剤師同士で転職の話になるとよく名前が上がる薬キャリ僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその話の[…]
ヤクジョブ
さくら薬局を経営する株式会社クラフトの子会社、クラシスが経営している薬剤師転職サイト
全求人数・調剤薬局の求人数・調剤併設ドラッグストア求人数の3部門で全薬剤師転職サイト中1番という結果でした
僕自身が現役のヤクジョブの派遣薬剤師として働いているので、気になること・知りたい事などあれば相談も受けられますよ(笑)
ヤクジョブってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその[…]
薬剤師転職サイトの求人数比較(毎日更新)
薬剤師転職サイトの求人数を毎日更新で確認できるページを作りました
数字から見える各転職サイトの強み・弱みが確認できます
もしよかったら参考にしてください
薬剤師転職サイトの口コミやレビューってどこも「コンサルタントの質が・・・」とか、抽象的で結局どこを使ったらいいか分からない!!僕自身がそう感じたので、毎日更新で薬剤師転職サイトの公開求人数を取得、比較できるページを作りました転職[…]