僕が実際に働いた経験がある薬剤師派遣会社2社を比較・紹介しよう
僕は求人数があることが薬剤師派遣会社の最重要事項だと考えている
派遣契約が終了したときに新しい求人がないと死活問題だからね
そんな派遣求人の案件数が最大級のヤクジョブとファルマスタッフで実際に働いた感想をまとめてみた
薬剤師派遣会社の大手2社
ヤクジョブ
クラシス株式会社が運営している派遣会社
クラシス株式会社は薬剤師だけじゃなくて、医師・看護師・医療事務の派遣案件も扱っているので独自のコネクションを持っていることが強みだ
派遣薬剤師同士の交流会や勉強会のイベントに力を入れている
この他にもBenefit Stationという福利厚生サービスに加入していたり、K-pointという独自のかなり自由度の高い福利厚生用ポイントを用意していて、福利厚生面がかなり充実している
派遣案件だけじゃなくて正社員、パート、アルバイトの案件も扱っている
転職相談はあまりオラオラしていなくてもし希望に合致したら利用してくださいね~という感じの控えめな印象
まだ派遣薬剤師として働くか悩んでいる場合でも担当者と相談することで自分にとって一番理想的な転職・働き方が選択できる
ヤクジョブってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその[…]
ファルマスタッフ


株式会社メディカルリソースが運営している薬剤師派遣会社
調剤薬局最王手の日本調剤グループの派遣会社だ
ファルマスタッフは働いたらその分給与に反映するために余計な経費がかかることは省いている印象
派遣薬剤師の案件数はクラシスと同じくらいで業界トップクラス
『薬剤師に選ばれる転職サイト』
『求人情報に詳しそう』
『希望条件と求人のマッチング度』
の3部門で1位を獲得していて転職・派遣薬剤師をするならまずはここから始めよう、という場所だ
僕もファルマスタッフで初めて派遣薬剤師になって育ててもらったし安心しておすすめできる
ファルマスタッフってどんな転職サイトなの?安心して利用できる?僕は派遣薬剤師として様々な調剤薬局で働いているので多くの薬剤師の方とお話する機会があります新しい派遣先では「なぜ派遣で働いているの?」という質問をほぼ必ずされるのでその話[…]
僕が薬剤師派遣会社を変えた理由
僕はファルマスタッフからヤクジョブへ派遣会社を変えている、でもファルマスタッフに不満があったわけではないよ?
むしろ僕の担当者の人がとても良くしてくれてすごく働きやすかった
確認をお願いした内容は必ず翌日には調べて折返しをくれたし、電話連絡はちゃんと薬剤師勤務の時間帯を外して帰宅したであろうタイミングでくれた
薬剤師経験2年で派遣薬剤師に転向した新米の僕をしっかりと育ててくれた、その人の元で働き続けたいと思っていたよ
けれども遠距離の引っ越しになると営業所が変わるから担当者も変わってしまう、これは全国展開している会社だし仕方がないことだよね
加えて引越し先で条件に見合う案件がなくて、ヤクジョブならそのタイミングで条件に合致する案件が紹介できるということで派遣替えをした
どちらも全国に求人案件を持っているから働くことに困らないし非常に良い派遣会社だよ
薬剤師派遣会社2社の比較
プライベートを充実させたいならヤクジョブ
ヤクジョブは福利厚生サービスが業界トップクラスに充実している
下手に正社員で働くよりもよっぽど手厚い福利厚生制度だ
福利厚生サービスを利用してレジャーを楽しんだり、スキルアップの為の通信講座を受けたりすることも可能
勤務時間や勤務日数で制限が設けられるものでもないので、例えば週3で働いていても週5の人と同じ条件の福利厚生を受けることができるし、サービスを利用できる時間の余裕も多くなる
都内近郊に住んでいればクラシス主催で無料でホテルビュッフェやステーキを食べながら薬剤師同士の交流会に参加することもできる
仕事とプライベートのバランスを重視しているのであればヤクジョブをおすすめする
薬剤師紹介制度があって、ヤクジョブで働いている人に紹介されるとQUOカード1万円、さらに就職3ヶ月でお祝い金が貰える
僕は誰の紹介もなく入ったからQUOカードもお祝い金ももらえなかった、もっと早くヤクジョブの知り合いが欲しかったよ
もしヤクジョブで働いている知人がいなければ僕に連絡をくれれば僕の紹介という形で登録できるようクラシスに伝えておくよ
メールアドレスだけで紹介可能なようだからメッセージにメールアドレスと”クラシス紹介希望”とでも書いてくれれば構わない
後日そのメールアドレスにクラシス株式会社から連絡が来るので、そこから登録フォームに必要事項を記載すれば登録完了だ
フルタイムで働くならファルマスタッフ
最低限の福利厚生制度にしてその分給与に反映させているのはファルマスタッフだ
福利厚生制度を運営するにも費用がかかる、先ほどの福利厚生の話を逆にとれば週5の人も週3の人も同じ福利厚生を受けている
週5で働いている人のほうが福利厚生の運営費用を多く負担していて不公平になるよね
この福利厚生を抑えているのは、働いた人にその分だけしっかり給与に反映される仕組みということだね、それに使いみちの限られている福利厚生よりもお金でもらった方が自由度が高い
しっかり稼ぎたいのであればファルマスタッフの方がオススメだ
あとは仕事するときの効率もファルマスタッフに軍配がある
理由は勤怠管理の方法、ヤクジョブの場合は毎回手書きで時間を記入して派遣先の確認サインが必要
ファルマスタッフはスマホで入力して派遣先がパソコンでチェックするデジタル化が進んでいる
特に薬局が忙しいタイミングで帰宅するときにヤクジョブの派遣先の人にサインをもらう仕組みは申し訳ない気持ちになることがある
ファルマスタッフなら自分が帰宅中にスマホで勤務入力して、派遣先の人も仕事が一段落したタイミングでパソコンでチェックするだけだから楽だ
こんな感じでファルマスタッフの方がガッツリ仕事をしたい人、しっかり稼ぎたい人に向いているよ
薬剤師派遣会社はこの他にも沢山あるんだけど、この他は派遣案件に関しては力を入れておらず規模が小さい、
規模が小さいと営業力も落ちるから案件数・給与面・待遇のどれも心もとない
薬剤師派遣に関しては小規模の派遣会社に勤めるメリットはないね
社会保険などの面からも大きい会社の方が有利だ
下の関連記事の”ワークライフバランスを整えやすい”の項目を読んでもらえれば理解してもらえるはずだ
僕は派遣薬剤師5年目になるその間には地方で住居付きの高時給の派遣薬剤師として働いた経験もあるし、現在は都心部で働いている実際に派遣薬剤師として働いて見えてきた派遣薬剤師のメリット・デメリットを話しておこうと思う派遣薬剤師[…]
だから派遣も選択肢として考えているならこの2社でワークライフバランスに合わせて決めることをオススメするよ